兵庫県商工会連合会

職員インタビュー 事業所のモチベーションを上げる支援

國竹風音写真

芦屋市商工会 主事

國竹 風音

関西学院大学法学部を卒業。
小さい頃から地域のイベント行事等によく参加していたことから地域振興に興味があり、兵庫県商工会連合会に入職しました。芦屋市商工会に配属されています。

入職後のキャリア

入職のきっかけ
もともと地域振興に興味があり、大学のキャリアセンターで求人を見つけたのが入職のきっかけです。
1年目から3年目
総務と経理を担当。名簿管理といった庶務作業やお金の流れから商工会事業を学び、組織の全体像を把握することが出来ました。 3年目より、内部組織の女性部を担当するようになり、それまではほとんど内勤でしたが、外に出て事業者と直接接する機会や地域のイベントに携わることが増えました。
4年目から6年目
労働保険事務組合や経営支援業務を担当。どちらも前任者の異動による担当替えだったため、最初は逐一先輩職員や各機関に教わりながらの着手でした。 労働保険は従業員に直接関係する仕事であり、非常に重要な業務です。それまでは事業所の代表者としか関わりがありませんでしたが、従業員の方々の顔が見えるようになり、より一層責任を持って取り組まなければと思いました。その結果、小まめな書類整理・チェック作業などの管理能力が身についたと思います。 経営支援では様々な会社の計画書を短期間で見ることで、必要な知識の基盤を作ることが出来ました。
7年目から現在
地域振興事業と商工会運営補佐を担当。 地域振興事業では、コロナ禍で営業が制限された飲食業の支援として、芦屋OBENTOフェスタというテイクアウト事業を担当しました。運営に行き詰まった時や、私一人では物理的に対応しきれない部分を職員総出でサポートしてもらい、チームワークと同僚の頼もしさを感じました。出店者の方々も非常に協力的であり、突然の変更点にも快く応じてくださいました。 商工会運営では2か月に1回ある理事会への出席や、商工会全体の予算組み等を行っております。 今後は後輩に今まで学んだことをレクシャーしつつ、新しい業務に携わり自分にできることを増やしていき、10年目を目途に自身が特化したい業務を見つけてスキルの強化をしていきたいと思っています。

インタビュー

國竹風音写真

芦屋市商工会はどんな職場ですか?

私が配属されている芦屋市商工会は、サービス業の事業所と女性経営者が多いことが特徴として挙げられます。実際、私が支援する事業所も8割は女性の方です。JR、阪急、阪神で徒歩10分以内という気軽に立ち寄れる立地であり、会員・非会員問わず様々な方がご相談に来会されます。商工会館1階には平成31年よりコワーキングスペースが開設され日々利用者で賑わっています。

事務局について

現在アルバイトの方も含め8名で勤務しています。若い職員が多く早い段階で様々な業務を経験することが出来ます。また、一人一人の裁量が大きく自分から提案できる機会が多い非常に風通しの良い職場であると感じています。先輩職員は親身になってくださり、私の場合は3年ごとに担当業務が大きく変わっているのですが、そのたびに企画書のブラッシュアップやポイントのレクチャーなどのサポートを頂いています。

國竹風音写真

現在の仕事内容

女性部と、経営支援を主に行っています。

女性部


女性部は元々、事業所の代表者の配偶者やお母様などから成る団体でしたが、女性経営者の増加に伴い、最近では代表者ご本人が所属している割合が増えてきました。
おまつりでお好み焼きを販売したり、市と共同でフリーマーケットを主催するといった地域振興から、総会や会議の実施、セミナーを主催等、女性部を担当するだけでも多岐な仕事を経験することができます。
また、女性部員には長くお住まいで地域のことを熟知しており、コミュニティが広い情報通な方が多く、職員が知る前に新しいお店の情報をキャッチしている場合もあります。そのため新入会員の勧誘に行っておいでよ!と言っていただくこともあります。エネルギッシュな方が多く、何より私は部員の皆様の臨機応変スキルの高さに学ばせていただくことが多かったです。

経営支援:補助金支援

補助金を申請するということは、会社にとって転機となるタイミングであることも多く、そのサポートは責任重大です。計画書を作成するためには支援先の経歴や特徴、今後の展望など長い時間軸で見る必要があります。大変なこともありますが、その分その会社を深く知ることが出来るため面白くやりがいを感じることも多いです。

経営支援:創業支援

商工会では様々な業種・分野で経営の支援を行いますが、その中でも創業支援はあらゆる面でのサポートを数年にわたって行うため、密なお付き合いになるケースが多いと感じています。私が創業時から3年間お手伝いをしている事業所は、日々の帳簿のつけ方からはじまり、新サービスの価格設定・事務作業効率化ためのシステム導入、従業員の雇用体制の整備など、複数の分野で専門家を交えて支援しています。

國竹風音写真

仕事でやりがいを感じる瞬間

関係が深くなる会員さんが増えていくことはやはりうれしいです。経営相談の際に「前にもお世話になったから」と私を指名してご相談いただけるのは、プレッシャーも感じますが、頑張って支援して良かった、今回も全力をつくそうと思います。
また、いろんな年代・業界の方とお話する機会があるため、こちらが一方的に支援するのではなく、私の方が勉強させていただく機会も多いです。そのバイタリティに刺激を受け、日々のモチベーションアップにつながっています。
付き合いが長くなっていくにつれ、「頼もしくなったね!」「あなたならできるわよ」と私自身の成長を見てくださる方もおり、そういった皆様が参加するイベントやセミナーを運営する際は良い結果に繋がるようにと尽力しますし、自分の中で良い相乗効果になっていると感じます。
最初のころは業務をこなすことでいっぱいいっぱいになっていましたが、先述したシチュエーションが増えていくにつれ、ただ支援をするだけでなく、事業所のモチベーションを上げる支援をできるようになりたいと感じるようになりました。

1日のスケジュール

  1. 出勤
  2. 始業(会館清掃・開館準備)
    事務所だけでなく、貸会議室やコワーキングスペース等外部の方が借りる部屋もあるので手分けして準備をしています。
  3. 朝礼
    職員みんなのスケジュールを確認します。
  4. メールの返信作業、巡回件数の入力
    その他昨日の残務処理など行います。
  5. 経営相談
    事業所へ赴くこともありますが、ご自宅の一室でお仕事をしている方も多いので商工会館に来会されるケースも多いです。 女性目線でのアドバイスが出来るよう心がけています。
  6. 昼休み
  7. 会議資料作り・打合せ
    今年度はイベントや部会を持っているので、会議資料を作成する機会が多いです。 その打ち合わせのために出店事業所様や関係団体の巡回をはしごすることもあります。 たまに自転車で走っているのを目撃したよと報告をされることもあります。
  8. 経営支援ミーティング
    月に1回、経営指導員で情報交換や支援内容の報告等のミーティングを行います。
  9. 終業
    3キロ痩せたいので市内をランニングしながら帰ります。

採用エントリー

採用エントリー
PAGE TOP